全焼した足寄「野中温泉」看板猫と共に再建を目指す【支援募集情報まとめ】

アニマル&ペット
出典元:野中温泉公式フェイスブック

北海道・足寄町の山奥に
ひっそりと佇んでいた
秘湯「山の宿 野中温泉」

長年多くの温泉ファンに愛され、
看板猫と過ごす癒しの宿として
知られていたこの温泉が、2025年1月、
突然の火災により消失するという
痛ましい出来事が起こりました。

これまでも野中温泉さんと
ねこ達のことを応援したくて
記事にしてきましたが

火災から3ヶ月余りが経過した
今の様子をお伝えして、
私達にできるクラウドファンディング、
さらに今後予定されている支援活動について
詳しくご紹介します。

突然の火災──大正時代から続く温泉宿

2025年1月23日深夜、
調理場付近から発火したと見られる火災は、
あっという間に建物全体に燃え広がり、
野中温泉本館はほぼ全焼しました。

火災当時、宿泊客はおらず、
人的被害は奇跡的にゼロ。

しかし、大正から続く歴史ある建物、
そして宿の名物でもあった
“温泉猫”たちが暮らしていた空間が
一夜にして失われました。

看板猫たちの安否が全国で話題に

火災のニュースとともに注目が集まったのが、
野中温泉に暮らしていた7匹の猫たち。

火災直後、宿の女将である
野中祐子さんが必死の捜索を行い、
5匹を無事に保護。

後日、焼け残った部屋で1匹も発見され、
現在はお姉さんの家で避難生活を送っています。

しかし、黒猫の「どぅ太」だけは
現在も行方不明のままで、
SNS上では「どぅ太無事でいて」
「ずっと応援してる」といった声が
全国から寄せられています。

現在の状況
– 「ちゃー」「さん」「こはる」「ラテ」「こなつ」の5匹
→ 館主 野中さんのお姉さんのご自宅で避難生活中

– 「しゃむ」 → 野中温泉のはなれで暮らす
– 「どぅ太」 → 現在も行方不明

pawsが泊まった時、黒猫のどぅ太は部屋に会いに来てくれたんだ。
とても賢い猫だから野中温泉の復興を見守っていると感じるよ。

全国に広がる支援の輪

火災から1ヶ月後、
野中温泉では再建に向けた
寄付金の募集を開始しました。

目標は、建物の解体・処分費用、
再建設計、そして
猫たちの生活環境の整備資金をまかなうこと。

温泉ファンだけでなく、猫好き、
被災地支援をしたい人々の間に
温かな支援の輪が広がりました。

「何度も訪れた大切な場所。何としてももう一度泊まりたい」
「猫たちが安心して暮らせる場所を取り戻してほしい」
「過去に温泉で癒された恩返しです」

FB(フェイスブック)ファンページには、
そんな想いが溢れるコメントが
多数寄せられています。

現地で進むボランティア活動

火災後、建物の残骸処理には
重機だけでは手が回らず、
人手による細かな撤去や清掃が
必要とされています。

野中祐子さんの呼びかけに応じ、
全国からボランティアが
足寄の地に集まりました。

2025年3月、第一弾のボランティア作業が
実施され、30人以上が参加。
雪解けの進んだ敷地で、
建物の残骸を手作業で撤去し、
焼け跡が次第に整地されていきました。

FacebookやYouTubeで
作業の様子を発信したところ、
視聴者からも「次は自分も行きたい」
「こういう活動を応援したい」と
さらなる支援の声が集まっています。

何より、野中温泉さん公式FBでの
この書き込みの誠実さ。
応援したいですね!

お願い
常日頃から、野中温泉を応援して頂き、誠にありがとう
ございます
先般のご支援のお願いに対しまして、多くの皆様にご協力を賜りまして改めて感謝させて頂きます
再度のお願いになりますが、ご協力頂きました皆様でお名前、ご住所を頂いていない方がいらっしゃいますが、宜しければお教え頂けますでしょうか?
大変お手数をお掛け致しますが、facebookのDM、もしくはメールにてお願い申し上げます
メールアドレス:nonaka-onsen@outlook.jp

野中温泉の今後の展望

現在、野中さんは設計士との打ち合わせを重ね、
新しい野中温泉のかたちを模索中。

以前のような木造宿泊施設ではなく、
「誰でも気軽に泊まれる小屋風の宿」や
「日帰り温泉施設」など、
災害に強い新スタイルの再建を目指しています。

再建には数千万円規模の費用がかかると見込まれています。

〜現在の状況〜 野中温泉さんの公式FBより

日帰り入浴だけでもと思い動いておりましたが、役所の法規則が厳しく断念しました
今何をしてるかと言うと先代が敷設したあまたある床暖房のパイプのチェックです
これが本当大変で…

入口、出口の確認

火災で駄目になったパイプを切り離し新たに繋ぎ…の繰り返し

そんな作業をしてると、パイプにエアが噛み全く出なくなり…
野中温泉土木部限界を迎えてます

どなたかお知恵を


出典元:野中温泉公式フェイスブック

支援機会にぜひ注目してみてください。

あなたにできる支援方法

今後の支援は、以下の方法で可能です。

  • 寄付金での支援
    <口座>
     帯広信用金庫 札内支店
     (普)1319728
      野中 祐子
  • 現地ボランティアへの参加(Facebookで随時募集)

  • YouTubeチャンネル登録・視聴
    → 野中温泉さんのチャンネル「温泉猫折々…時々余談」
    最新情報をチェックできます。

    おわりに

    たった一晩で愛された温泉宿を失った野中温泉さん。

    しかし、そこに根づいていた
    「人と猫のぬくもり」は今も生き続けています。

    災害をきっかけに集まった人々の想いが、
    やがて“再生の湯けむり”を
    足寄の山にもう一度立ち上らせることでしょう。

    再び野中温泉の猫たちに会える日を願っています。

足寄【野中温泉】火災後の再建状況は?支援方法と看板猫たちの最新情報!
北海道足寄町の秘湯「山の宿 野中温泉」が火災に見舞われてから、1ヶ月半が過ぎましたね。地元の人々や北海道民をはじめ、全国にいるたくさんのファンの人々が野中温泉の今後を応援したいと近況報告を待ち、再建を願っています。さらに、宿の名物である看板...
北海道【野中温泉】火災で全焼!『世界ネコ歩き』の可愛い猫たちのことが心配
山の宿・野中温泉が全焼・・・?黒猫、子猫、長毛猫といろいろな猫のいる北海道の秘湯宿野中温泉(足寄)が火災で全焼というショッキングなニュースが飛び込んできました。奇しくもpawsは10日ほど前に宿泊して猫たちの可愛らしさにメロメロになったばか...

コメント

タイトルとURLをコピーしました